知っておきたい冠婚葬祭のマナー~結婚式の準備~ 【千葉市なら、即日発送可能】

リサイクル着物知識館

■返信はがきの書き方、注意すること
・宛名
宛名の「行」を2本線で消し、左横に「様」と書き添えます。
・出席する場合
御出席の「御」、「御欠席」を2本線で消し、出席を〇で囲みます。そばにお祝いの言葉と招待への御礼を書き添えます。また、御住所の「御」、御芳名の「御芳」を2本線で消し、住所と名前を書きます。
・欠席する場合
「御出席」、御欠席の「御」を2本線で消し、欠席を〇で囲みます。そばにお祝いの言葉と欠席の理由を書き添えます。住所、名前は出席の場合と同様に「御」、「御芳」を消して書きます。欠席の理由は、弔事や病気が理由の場合は、はっきり書かずに「やむを得ない事情で」などとぼかして書きます。
電話やメール、期日を過ぎるのは失礼になります。電話やメールで出席することを伝えたとしても、必ずはがきは出しましょう。また、返信は一週間以内が目安です。すぐに出欠が決められない場合は、先方に連絡していつまで待ってもらえるかを聞きましょう。もし遅れてしまった場合は、電話でお詫びしてから出します。

■お祝い金は奇数の金額にするべき?
昔から奇数は縁起が良いとされてきたため、お祝いには1、3、7万円など奇数を用います。特に結婚式には割り切れる偶数は良くないとされますが、ペアの意味で2万円や末広がりの8万円、また10万円は良いとされます。ただし、4、9万円は縁起が良くないため避けましょう。

■祝儀袋の選び方、書き方
・祝儀袋は、紅白や金銀の結び切りの水引で、熨斗付きの袋にします。結び切りには、同じことが繰り返されないようにという意味があります。水引の上に「御結婚御祝」や「壽」、下に氏名を毛筆や筆ペンで書きます。中に入れるお金は必ず新札を用意しましょう。連名の場合は、夫婦なら夫の姓名を書いた左に妻は姓を略して名前を書きます。友人や同僚なら右から地位や年齢、あるいは五十音順で書きます。
・中袋は、本来は住所氏名は書かないとされていましたが、最近は住所氏名を書くことが一般となってきました。表の中央に金額、裏の左側または中央に住所氏名を書きます。連名の場合は、別紙、奉書紙などに各自の氏名を記して、中袋に添えます。中袋の裏には、代表者の氏名、住所を記してもよいでしょう。
・包みの折り返しは、良いことを受け止める意味で下が上に重なるようにします。弔事は逆になるので注意しましょう。
祝儀袋にはさまざまな種類があります。祝儀袋の中に入れる金額との釣り合いも大切で、額が多ければ立派な包みに、少額なら簡略な袋にして、逆の組み合わせにならないようにしましょう。また、近年多くなったデザイン化された祝儀袋は、気の置けない友人などに渡すときに使い、目上の方には使わないようにしましょう。

■祝儀袋を袱紗に包む手順
祝儀袋を持参するときは、必ず袱紗に包みます。慶弔両用の紫のほか、赤やおめでたい模様のあるものを使います。
1.台付きなら、台の赤い面を上にします。爪があれば爪を右にして袋を置きます。
2.左側から折り返し、祝儀袋を包みます。
3.上を折ってかぶせます。
4.下を折ってかぶせます。
5.右を折り返して包みます。
不祝儀袋の包み方とは逆なので注意しましょう。

↓ 中古着物を安く買えるオススメSHOP ↓
リサイクル着物錦屋
タイトルとURLをコピーしました