着物用語集『も』【岡山市なら、即日発送可能】

着物用語集

『も』
■喪服(もふく)・・・紋付のことで、葬礼、法事に使用する。色は黒が常識で生地は羽二重か縮緬で五つ紋にする。
■紅絹(もみ)・・・裏地用の薄い赤地の平絹のこと。
■紋意匠(もんいしょう)・・・経糸に駒糸を使い、横糸を二重にして織ったもの。無地染物などに多い。
■紋御召(もんおめし)・・・紋織機で文様を織り出した御召。
■紋生地(もんきじ)・・・白生地に地紋柄を織り出したもので、紋縮緬、紋綸子、紋羽二重、縫い取り縮緬などの種類があります。柄染めには地紋と柄の調和、また、無地染めでは紋の部分に色調の変化が楽しめます。
■紋紗(もんしゃ)・・・夏物生地で、黒染か無地染めにして、夏羽織に主に用いる。
■紋付(もんつき)・・・一つ紋、三つ紋、五つ紋があり、着物としては大きな五つ紋が正式の紋である。紋の大きさは、女物→径1.9cm、男物→径2.8cmである。
■紋綸子(もんりんず)・・・総パレスとも言い、綸子織りで紋を出す。
■紋絽(もんろ)・・・絽に紋様を織ったもので盛夏用。

↓ 中古着物を安く買えるオススメSHOP ↓
リサイクル着物錦屋
タイトルとURLをコピーしました