織の着物とは 【豊島区、板橋区なら即日発送可能】

リサイクル着物知識館

紬などに代表される「織の着物」(おりのきもの)は、「先染めの着物」(さきぞめのきもの)ともいいます。
糸の段階で染色し、生地に織り上げる段階で柄を織り込んでいくことからそう呼ばれます。
逆に「染めの着物」と呼ばれる着物は白生地を織り上げて染色・柄付けを行います。
織の着物には木綿の着物や紬の着物、お召しなどがあります。
染めの着物と比べ、カジュアルなシーンでの装いとして普段着としてお楽しみいただけます。
ざっくりとした風合いや、肩の凝らない柄行で、幾何学模様や格子柄など、幅広い年代にお使いいただけるものが多く見受けられます。
昨今、着物を着る若い女性が増えてきましたが、染めの着物の「小紋」と同様に織の着物も着物初心者には是非トライしてみて頂きたいお着物です。
「紬」というと、「大島紬」や「結城紬」といった高価なものも多くありますが、本来それ以外でも各地域に根付いて家庭で織られ、受け継がれてきた「紬」があります。
そう思うと、身近に感じてきますよね。
各地の名産品ですもの。
いいですね、お着物って

↓ 中古着物を安く買えるオススメSHOP ↓
リサイクル着物錦屋
タイトルとURLをコピーしました