皆様、お花見満喫されました?
お久しぶりのリサイクル着物錦屋のオオモトです。
4月6日は地元笠岡市で開催された「さくら祭り2014」に出店してまいりました。
いつもは着物を着られるお客様をメインにしておりますが、イベント出店時には
「古布・素材」をお求めになられるリメイク派の方々向けの品ぞろえをしております。
なっ、なんと\(◎o◎)/!
着物・帯・羽織が100円~(ちなみに内税です^m^)
着ることがなくなった着物や帯も、こうして別の何かに生まれ変わって再び身につけてもらえる。
手作りならではの温かさはもちろん、主婦の皆様のパワーに圧倒された1日でした(*^_^*)
こんな絞りの羽織や…
こんな大島紬など…。
もちろん、着用可能なものもございます!!
宝探しの気分で発掘していただけたらと思います。
次回イベントは、2014年4月20日 笠岡百縁商店街 に出店予定です。
是非、足をお運びくださいませ。
笠岡駅前を北に向かって進んで頂きますと、商店街のアーケードが見えてまいります。
その中のどこかに出店していますので、見つけて下さい~<m(__)m>
http://www.npo-amp.com/100yen_list/046
- ホーム /
- 錦屋からのメッセージ
錦屋からのメッセージ
- 2013.09.30
式年遷宮 その1
お久しぶりです、オオモトです。
今、流行りの「お伊勢さん」
先日行ってまいりました。
おかげ犬に代理参拝させることなく、車で一路、約4時間。
思ったより早くついて、「式年遷宮」をしっかり満喫してまいりました。
とはいえ、事前予習をまったくナシのまま、行き当たりばったりのいつものぶらり旅。
今しかない!よし行くぞ!!
勢いだけで無理やり旅に出たのでした…。
真ん中は神様の通り道…。
広大な敷地に、手を尽くした作庭。
松ぼっくりがないかな…。とモノ欲しそうに探してみたものの、さすがに見つかりませんでした。
真新しい鳥居です。ヒノキの香りがいたる所にいっぱい…。
- 2013.07.14
落雷\(◎o◎)/!…リサイクル着物錦屋
お久しぶりの…オオモトです。
梅雨明けて、3連休の中日。
店外に出ていたその瞬間、落ちちゃいました…。
雷が…。
目の前にある、信号の光が急に消えて…。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
あーあ…。
いやな予感に見舞われながら、店内に到着すると、案の定、停電。
目の前では、
「せっかく、入力したのに消えちゃった~(T_T)」
と嘆くスタッフが…。
なんとか、復旧して、最小限の被害で事なきを得ましたが、
恐るべし(ToT)/~~~ゲリラ豪雨…。
皆様、雷ガードなさってくださいね~。
クワバラ クワバラ
そんなアクシデントにも負けず、リサイクル着物錦屋は元気に営業中★
今日は女子だけなので、秘密のおやつタイムで元気をチャージして、素敵なお着物ご紹介しちゃいます♪
乞う、ご期待★
http://www.nishikiya-kimono.com/fs/wafu/c/new
- 2013.06.08
下駄祭り!!開催中(^O^)/
御無沙汰いたしておりました、潜伏中のオオモトです。
ホントに梅雨??って思う毎日。
ひと足早くに、夏が来ちゃった感じです\(◎o◎)/!
暑い日が続くと、欲しくなるのが浴衣・下駄!!
夏に着物は…という方が増える季節ですが、暑い夏だからこそ、涼やかに着こなして頂きたいものです。
お店のある岡山県笠岡市は、県の西部に位置し、お隣の広島県とは仲良しこよし♪
広島県には下駄の名産地「松永」があります。
そんな、「MADE IN JAPAN」の下駄が続々入荷中!!
お手頃な物から、デザインの素敵なおしゃれなアイテムまで…。
是非チェックしてみてください♪

下駄祭り★
浴衣 下駄
国内産
- 2013.01.07
今年こそ…リサイクル着物錦屋
皆様、新しい年を迎え、いよいよ本格始動
「今年こそはっ!!」と思う2013年の豊富がありますでしょうか
リサイクル着物錦屋は、2013年1月1日・2日と、横浜赤レンガ倉庫にて、初売りイベントに参加してまいりました。
しかしながら、現場に足を運べず、カワイイ子供(キモノ)たちだけ送り出し…
そんな反省を踏まえ、今年は、どんどん着物の現場に足を運んで、お客様のお声・お顔を感じながらお着物を紹介していきたいなと思っております。
何分、仕入れに飛び回る日々が続くと、なかなか現場に立てず、細かな気配り・目配りが出来なくなってしまっていると感じる今日この頃…。
もう一度原点に立ち戻って、楽しいお店を目指してまいります
是非是非、ダメ出しも含めて、いろんなお声をお寄せください。
真摯に受け止め、より良いお店を作ってまいります。
お力添えをよろしくお願い申し上げます。
そんなオオモトの気になる一点はコチラ↓
CA011341
今年3歳になる姪っ子にどれにしようか迷いながら目にとまったこの一着
なんで、小さな子供のものはカワユイのでしょうか
- 2013.01.06
福袋★帯3本★5000円ポッキリ★ …リサイクル着物錦屋
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願い申し上げます。
さてさて、お正月休みもそろそろ終わり、いよいよお仕事モードに突入でございます
まずは、第一弾★福袋帯3本セット5000円ポッキリ
着付けの練習にお使いになられるも良し、リメイク素材として楽しまれるも良し、…。
他にもいろんな企画が盛りだくさん
是非ゼヒ、遊びにお越しくださいませ
最近のおススメはコチラ↓
aa011511
ab010659
…この着物にこの帯を…
al013021
…なんて、妄想膨らむ毎日です
- 2012.12.22
ALL30%OFF …リサイクル着物錦屋
皆様??(◎o◎)/!驚きの Xmas SALEの
ご案内です!!!
全品ALL30%OFFです!!
★店内商品すべてが対象★
これは見逃せませんぞ?っ!!!
SALE期間は12月22日&23日の2DAYS
23:59までのお買いものが対象です。
お急ぎください
?(゜ロ?)急いで買いに行かなくちゃ(/ロ゜)/
これがオススメ!!
AA011501
AX020014
CA010776
まだまだ素敵なアイテムが盛りだくさん★
是非くまなくチェックしてみてください♪
- 2012.12.18
3,000円ポッキリ 送料無料♪ …リサイクル着物錦屋
リサイクル着物錦屋のオオモトです。
ご無沙汰いたしておりました。
これからは、ちょくちょく足跡をつけてまいります。
気軽に楽しめるお着物をテーマに(…脱線すること間違いなしですが(;一_一))色々書き綴ってまいります♪
さて、今日のお題は「3,000円ポッキリで送料無料」でございます。
師走の忙しさに慌ただしい毎日をお過ごしの皆様に、お買い物を少しでも手軽に楽しんで頂けるように本日・明日と2日間限り3,000円以上のお買い物で送料をサービスしちゃいます♪
年末・年始と何かと物入りなイベント目白多しですが、乙女心をくすぐるアイテムをこの機会にGETしちゃってくださいませ
どれも、送料無料です
CA042184
AS060205
CA041373
AA011011
AA011157
「カワイイ」は元気の素
気持ちをして、楽しんでいただけたら幸いです
- 2011.11.19
明日は百縁笑店街 …リサイクル着物錦屋
お久しぶりの…(-_-;)お知らせです。
明日は、笠岡いちょう祭りが笠岡駅周辺で開催されます!!
リサイクル着物錦屋では、今回も出店予定です
リメイク用の着物や、破格値のお買い得品など、出店には普段お店に並ばない商品も有りますよ
着物最安 …なっ、なんと、100円
これは、冷やかしでも絶対みるべし
もちろん、お店は通常営業しております
お天気も良くなりそうなので、もうちょっと持っていこうかな…なんて考えております。
2011年11月20日
いちょう祭り ぜひお越しくださいませ
お宝目指して、GO GO
秋の夜長のハンドメイドにも是非ご活用下さいませ。
- 2011.10.06
本日のおススメ男性着物 …リサイクル着物錦屋
本日のおススメはコチラ
男性着物
リサイクル着物錦屋では、リサイクルならではの低価格で、敷居の高いお着物も手ごろな価格でGETできちゃいます
ただし、ここはリサイクル商品ならではの悩みも…
なかなか思うお品に出会えない…
だからこそ、そんな逸品にお目にかかったならば、それはもう運命
そんな運命の出会いをしたお着物とは浅からぬご縁があるもの。
気になるならば、是非買いです
今回のおススメはコチラ
商品番号 AT010221
憧れの大島紬のアンサンブル
羽裏に若干のあくが見受けられますが、いたって良好な状態です
秋から冬にかけて、大人の男性には、きりっとこんなお着物を着こなして欲しいものです
初詣にペアでお着物姿で…
なんてイイですよね
カテゴリー
- アンティーク
- ウール
- おすすめ着物コーディネート
- おすすめ着物紹介
- お仕立て
- お客様の声
- お手入れについて
- お直し
- サイズについて
- まとめ
- よくある質問
- リサイクル着物の魅力
- リサイクル着物知識館
- リメイク
- 七五三
- 付下げ
- 保管の仕方
- 半幅帯
- 単衣
- 各部の呼び方
- 名古屋帯
- 和装小物
- 喪服
- 夏着物
- 大島紬
- 家紋
- 小紋
- 帯
- 帯締め
- 打掛
- 投稿写真
- 振袖
- 新品
- 未分類
- 柄について
- 浴衣
- 状態について
- 男性用着物
- 着こなし
- 着付けについて
- 着物の着方
- 着物上級者
- 着物上級者
- 着物用語集
- 素材
- 素材・反物
- 素材について
- 紬
- 絣
- 羽織・コート
- 色について
- 色無地
- 色留袖
- 草履・下駄
- 袋帯
- 訪問着
- 錦屋
- 錦屋からのメッセージ
- 長襦袢
- 黒留袖