着物での立ち振る舞い 【神戸市なら、即日発送可能】

着こなし

〇歩くとき
きりっと姿勢を正し、歩幅は少し小さくし、裾さばきのよいように自然な歩幅で歩くように意識しましょう。屋外でも室内でも、裾を踏んだり、引きずったり、汚したりしないよう注意をします。階段の上り下りは、上る時には、上前の褄と下前に手を添えて上がり、降りるときには体の重心を後ろ足において、ゆっくりと降りるようにします。
〇椅子に腰をかけるとき
椅子に腰を掛けるときは、帯の厚みを考えることが大事です。帯と椅子の背もたれの間に握りこぶし一つ分が入る程度あけ、姿勢を正します。横から見たときにまっすぐになっているようにします。両足は、少し斜め後ろに引くと良いです。
〇お辞儀をするとき
座ったままお辞儀をする時には、まず、右足を少し引き、膝を曲げながら、上前の褄先をおさえて座り、腰を据えます。両手に指先をきちんと合わせ、お辞儀をします。立ったままお辞儀をする時は、両手を軽く前で合わせ、ゆったりとお辞儀をします。

■着崩れたとき・・・
〇褄先が下がってしまった場合
おはしょりを軽く上げ、下前を引きあげ、腰ひもの間に差し込むとよいでしょう。褄先は、知らぬ間に下がっていることがあります。姿勢も崩れ美しく見えません。無理のないように入れ込みましょう。
〇衿が広がってきた場合
左脇の身八つ口から手で下前の衿を引き寄せ、帯の中に入れると良いでしょう。上前は衿元を整え、脇の方へ、引き寄せます。
〇帯が下がってきた場合
帯枕を締め直し、型崩れを直しましょう。補正用のタオルを使い、整えることも良いでしょう。着崩れたまま歩くのは、だらしがないので、気をつけたいですね。

↓ 中古着物を安く買えるオススメSHOP ↓
リサイクル着物錦屋
タイトルとURLをコピーしました